心理士だより「心ばかり」2023年9月号
こんにちは。臨床心理士の山田清美です。
夏休みが明け、2学期がスタートしましたね。
学校生活のリズムを取り戻さなければならず、
子どもたちにとって疲れが溜まりやすい時期でもあります。
- 心身をリラックスさせるストレッチ
- 自分も相手も大切にするアサーション
の2つをご紹介したいと思います。
心身をリラックスさせるストレッチ
心と身体はつながっています。
今回ご紹介するのは、身体を動かして身体をリラックスさせることで、
心もリラックスさせることができるストレッチです。
保護者の皆さんが自分の心と身体を労わる機会としても、おすすめです。
ストレッチのやり方はとても簡単です。
(1)イスに浅く腰かける
心地よい姿勢で |
(2)首をゆっくり動かす
・左右を向く ・左右、前後に傾ける ・回す |
(3)肩をゆっくり動かす
・後ろから前へ ・前から後ろへ |
(4)背骨をゆっくり動かす
・下から上へ ・上から下へ |
(5)顔を優しくマッサージする
・おでこ ・まゆ毛 ・ほほ ・耳の周り など |
(6)ゆっくり手当て(身体に手を当てる)する
首→胸→お腹→足の外側→足の内側 |
特別な動きがなく、これで本当に効果ある?と思うかもしれませんが、
心のリラックスにつながりやすくするポイントがいくつかあります。
- “自分の身体の声”を聞きましょう
- 自分の体に“おつかれさま”を伝えましょう
- 全部で10分程かけて“ゆっくり”行いましょう
動かしてみて痛むところ、気持ちが良いところは、普段がんばってくれているところです。普段は気付きにくい身体からの声に耳を傾けてみましょう。
自分も相手も大切にするアサーション
友だちと関わる中で、自分を大切にして相手に攻撃的になっても上手くいかないし、相手を大切にしすぎて自分が出せないと苦しくなるし…。そんな時があると思います。子どもだけでなく、大人同士のコミュニケーションでもそうですよね。そのような場面で、自分も相手も大切にやりとりするヒントとして、アサーションというものがあります。今回紹介するのは、アサーションの中の「み・かん・て・い・いな」法です。
さて、次の〇に示すような時、みなさんはどうしますか?
〇今日は金曜日。月曜日からテストが始まります。そんな時、放課後に友達から「ノートを貸して」 と言われました。自分もノートを使って勉強したい…。
- 「無理!貸さない。」 (私は OK、あなたは OK でない)
- 「うーん…いいよ。」 (あなたは OK、私は OK でない)
- 「み・かん・て・い・いな」法では、以下の話し方をします。
み | 見たこと、状況 | 「今日は金曜日で、テストは月曜日だよね。土日は学校ないから会えないよね。」 |
かん | 感じたこと、考えたこと | 「私もこのノートを使ってテスト勉強したいんだ」 |
て | 提案・お願い | 「ノートをコピーするっていうのはどうかな」 |
い | 「いいです」という場合の返事 | 「ありがとう、助かるよ」 |
いな | 「いな(否)」という場合の返事と次のお願い | 「もし、コピーするのが難しいなら、 明日ノートを家に返しに来てくれるってのはどう?」 |
「私もOK、あなたもOK」のこの方法をぜひ試してみて下さい
次回は… 11月を予定しています
次回は、
“臨床心理士ってどんな仕事?きらりではどんなことしているの?”
というテーマでお届けする予定です。